この度、本会では、茨城県からの委託により、令和7年度茨城県喀痰吸引等指導者講習会を下記の通り実施いたします。
受講を希望する従事者がいる場合には、「令和7年度茨城県喀痰吸引等指導者講習会 受講者募集要領」を確認の上、専用フォームよりお申込みくだい。
募集期間:
令和7年9月5日(金曜日)~令和7年9月24日(水曜日)17時まで
1. 目的
特別養護老人ホーム等において、必要なケアをより安全に提供するため、介護職員の研修の指導を行うことができる指導者講師等を養成する。
2. 実施主体及び実施機関
(1)実施主体:茨城県
(2)実施機関:一般社団法人茨城県老人福祉施設協議会
3. 日時・会場
(1)日時
令和7年10月16日(木曜日)9時~17時
(2)会場
セキショウ・ウェルビーイング福祉会館(茨城県総合福祉会館)
〒310-0851 水戸市千波町1918
4. 定員
60名
※申込が定員を上回る場合は、別途受講者を決定のうえ、電子メールでご連絡いたします。
※1施設当たり1名まで。なお、法人当たりの人数に制限はありません。
5. 対象者
(1)資格要件
実地研修において介護職員を指導・評価することのできる医師、保健師、助産師、看護師(准看護士は除く)。
(2)実務経験
3年以上 ※病院・施設など従事先は問わない。
(3)その他
以下に記載するいずれかの講習を修了している場合は、既に指導者としての資格を有しているため、受講対象外となります。
1.国が実施した指導者講習(不特定多数の者対象)(H23・H24年度実施)
2.県が実施した指導者講習(不特定多数の者対象)を修了した者
3.他の都道府県が実施した指導者講習会(不特定多数の者対象)を修了した者
※施設内14時間研修を対象とした指導看護師は該当しません。
※特定の者(ALS患者等)を対象とした講習会の修了者は該当しません。
4.厚生労働省にあらかじめ届出を行った法人等が実施した「医療的ケア教員講習会」(不特定多数の者対象)を修了した者
6.受講料等
(1)受講料 :無料
(2)テキスト代:880円
※当日会場にてお支払いください。支払い方法「現金のみ」。
7.申込方法
(1)下記のURLから申込を行ってください。
https://forms.gle/b7yC9xnAdeAcvajcA
(2)申込期限
令和7年9月24日(水曜日)17時まで
8. 受講決定通知等
受講決定通知など本講習に関する連絡は、申込時に入力いただいたメールアドレス宛送付いたします。
【申込に関するお問い合わせ先】
一般社団法人 茨城県老人福祉施設協議会 事務局
〒310-0851 水戸市千波町1918
セキショウ・ウェルビーイング福祉会館内
TEL:029-241-8529 FAX:029-241-4456
Eメール:info@jsibaraki.jp