令和7年度リスクマネジメント研修を開催しました

令和7年7月25日(金)に水戸市民会館にて令和7年度リスクマネジメント研修を開催いたしました。

午前中は、安全対策体制加算において担当者の受講が求められている外部研修として「介護事故対策研修」を開催し、修了者には本会会長名にて修了証が発行されました。
午後からは「虐待防止・ハラスメント研修」と「事業継続計画(BCP)フォローアップ研修」を開催し、午前・午後併せて57名の皆様にご参加いただきました。

当日の烏野先生の講義の様子をYouTubeにて公開しております。

ぜひご覧ください。

 

【令和7年度リスクマネジメント研修】

 

1 日 時

令和7年7月25日(金) 10時00分~16時30分 

 

2 場 所

水戸市民会館 大会議室A

 

3 対 象

会員施設施設長、管理者、担当職員 等

 

4 内 容 

講師  烏野 猛 氏

株式会社 福祉リスクマネジメント研究所 所長

一般財団法人 烏野財団 代表理事

びわこ学院大学  学部長 教授

 

①介護事故対策研修(安全対策担当者研修として)

「介護事故防止に向けたリスクマネジメント―安全対策担当者に必要な、事故検証の視点からみたリスクヘッジのかけ方―」

②虐待防止・ハラスメント研修

なぜ虐待(身体拘束)はなくならないのか? 虐待を防ぐには?―虐待(ハラスメント含む)発生時の対応とその影響―」

③BCPフォローアップ研修

「事業継続計画(BCP)研修」