2021年介護の日~感動、感激、心温まる写真コンクール作品展
過去最高応募数、186点が集まりました!
あふれる笑顔から、絆と温かさ、元気を感じて下さい!!

阿見翔裕園
苗植えの際に「大きく育ちますように」とおまじないをかけたO様。立派なピーマンを収穫できほほえむ姿に職員キュンでした!

阿見翔裕園
苗植えから一生懸命育てていただいた茄子が特大サイズに成長!収穫後おいしくいただきました!

社会福祉法人 葛城福祉会 葛城デイサービスセンター
常に距離を保っていただいている中、思わず触れた手に温かさが感じられます!

阿見翔裕園
お気に入りの職員の手をにぎり、ずっと放さずににこにこされていました。

社会福祉法人 葛城福祉会 葛城デイサービスセンター
普段なかなか話せないことも、二人きりになると伝えられることもありますよね

社会福祉法人 葛城福祉会 葛城デイサービスセンター
たくさんのご利用者様に見守られ、盛大に百歳の方のお祝いができること!ほんとに幸せです

社会福祉法人 葛城福祉会 葛城デイサービスセンター
安福寺 水子地蔵尊の前掛け、帽子をご利用者様により制作、奉納をしていただき大変役に立っています。

社会福祉法人 葛城福祉会 葛城デイサービスセンター
デイサービスでの活動で小玉スイカを栽培し、収穫しました。一緒にいかが?

特別養護老人ホーム ひぬま苑
「願い事は何にしようかな?」と真剣に考えながら、一生懸命
想いをこめて、短冊を書き、記念写真を撮りました。

特別養護老人ホーム ひぬま苑
苑のカボチャ畑で「私、野菜採り大好きだぁ~。」と最高の笑顔
を見せてくれました。
97歳。夏の便り~

特別養護老人ホーム ひぬま苑
大きな折り鶴にステキな笑顔を見せてくれてこちらまで
嬉しくなりました。
一緒に笑い合える時間。
一瞬だからこそ最高です。

特別養護老人ホーム ひぬま苑
我が家のかわいい新入り、今日から家族の一員だよ。
美味しいメロンもいただき、しあわせ~

特別養護老人ホーム 玉樹
『100歳まで頑張る!』ご本人の目標でしたが関わる職員みんなの目標になっていました。

樅山デイサービスセンター
デイサービスに通うようになり30年の時を得て再会。
みよちゃん。はるちゃん。いちろうちゃん。

樅山デイサービスセンター
夏祭り。
毎年恒例の地域行事コロナでできない。
コロナを飛ばす勢いで『わっしょい』

樅山デイサービスセンター
かわいくてかわいくて、ばあちゃん
食べたくなっちゃう(笑)

樅山デイサービスセンター
樅山会に素敵なプレゼントを下さったご主人へ
職員より逆サプライズ( ´∀` )
『あの頃にもう一度。。。』

盲老人ホームナザレ園
秋の良いお天気に、さつまいも掘りの後「でっかいの私が掘ったんだよ!あとで内緒で袋に入れてちょうだいよ。弟に持っていくんだから」こそっと話をしました。

盲老人ホームナザレ園
庭で見つけたブルーベリーを手に取り「これがブルーベリーですよ」と伝えると笑顔で確認されていました。

社会福祉法人 克人会 恵苑
コロナ禍で外出が出来ない利用者様の為に恵苑に小さな苺園を作りました。こんな素敵な笑顔が見られました。

入選
大正・明治・昭和・平成・令和を生き抜く~200歳を目指して~
社会福祉法人 克人会 恵苑
「今年も元気良く新年が迎えられました。」と103歳の利用者様からのお言葉。「まだまだ生きます!」と強いお心。

社会福祉法人 克人会 恵苑
コロナ禍で規制が多い中、利用者様と苑庭でさくらんぼ摘みを行い、夢中になって召し上がってました。

社会福祉法人 正和会 成華園多賀デイサービスセンター
いつも明るく、素敵な笑顔のデイサービスのNO.1を争う元気印のお二人♡元気と癒しの源はというと…お互いに充電しあっています♡(笑)

特別養護老人ホーム樅の木荘
育児休暇中の職員がファミリーに赤ちゃんを見せに来てくれました。
101歳のファミリーが抱っこしています。
赤ちゃんを前にすると皆さま自然と笑顔がこぼれます(*^^*)

盲老人ホームナザレ園
一緒にゴーヤの収穫をしました。「いっぱいなってるね!早く食べたい!」:と話をし楽しく会話をしました。

新つくばホームデイサービスセンター
レクリエーションの時間に早めのオリンピックを行いました。美味しい物と楽しいひと時でこの笑顔が見られました!

盲老人ホームナザレ園
プロポーズ?生活者から職員への感謝の花束です。

特別養護老人ホーム あそうの郷
コロナが落ち着き、みんなが幸せに暮らせる日を願って、幸せを掴みたい。

社会福祉法人 正和会 成華園多賀デイサービスセンター
職員の結婚のお祝いをご利用者様たってのご希望もあってサプライズで行いました。花嫁の代役もご利用者様がして下さいました♡プロポーズの返事は…
「しわの数だけ、しあわせにしてね♡」

社会福祉法人 正和会 成華園多賀デイサービスセンター
近所の公園へ、お花見に行くと、小さなお子様連れのご家族が、お散歩していました。よちよち歩きの愛らしい姿に、みなさま笑顔で声を揃えて「こっちゃ 来ぉ~」♡

新つくばホームデイサービスセンター新館
気持ちよく演奏ができました。本人から言わせると「こんなもんじゃない」との事!!

特別養護老人ホーム 玉樹
外出自粛が続き、数か月ぶりの外活動にこの笑顔。

新つくばホームデイサービスセンター
みんなの塗り絵の先生になるほどの腕前の方です。照れ屋さんでハニカム顔が素敵です!

社会福祉法人 正和会 成華園多賀デイサービスセンター
遠方の家族になかなか会えないない日々が続いているなか、近所の公園へお散歩に行った際のお写真です。大切な家族にもこの素敵な桜を見せたいというご利用者様の願い…届きますように♡

新つくばホームデイサービスセンター新館
手作りのボードゲームです。大変盛り上がりました。やっぱり勝負事は夢中になりますね。

新つくばホームデイサービスセンター新館
手作り神社で初詣。皆様の願いが叶いますように!!!

新つくばホームデイサービスセンター新館
共に実力者なのでギャラリーも感心しながら見つめています。熱戦でこのあとかなりの時間を要しました。

社会福祉法人 正和会 成華園多賀デイサービスセンター
お誕生会にて、お着物で撮影会をしました。昔、飲食店にて女将さんをしていたご利用者様。常連のお客さんとのやり取りがこの「おかみさん?おかめさん?(笑)」だったそうです。素敵な笑顔のお写真撮影ができました。

特別養護老人ホームねもとの里
もうすぐ100歳。いくつになっても誕生日はうれしい!!

デイサービスセンターいたこの郷
置き飾り工作にて。涼しげな金魚を見て暑さにも負けず、夏を乗り切ります。

デイサービスセンターいたこの郷
短冊への願い事は、いつまでも2人仲良くデイサービスに通えますように・・

さっき撮った写真加工してみた」「あら、変な顔(笑)」
特別養護老人ホームねもとの里
新型コロナウイルス禍の中、外出機会を設けようと人出の少ない時間帯に公園に行ってきました。職員と写真撮影。写真を加工してのつかの間の楽しい時間を過ごしました。

特別養護老人ホームねもとの里
昔、和菓子職人だった入居者のO様に鏡餅を作っていただきました。右麻痺を患っていますが、昔取った杵柄、ピカピカの鏡餅ができました。

特別養護老人ホームねもとの里
入居者M様。料理好きで、自分で作った料理の写真を沢山保存している方。料理の腕に自信ありの方です。たこ焼きパーティーの日…職員手の下から「私も作る!」と手が伸びます。

特別養護老人ホームねもとの里
新型コロナウイルス禍で、なかなか外出できない状況の下で、人手の少ない時間帯を狙って、公園に出かけてきました。職員と並んで、ハイポーズ!久しぶりの外出は、笑顔も心も明るくなります。

特別養護老人ホームねもとの里
入居者のK様、甘いものが大好きです。好物のチョコレートたっぷりとつけて食べたい…指先に全集中!!

デイサービスセンターいたこの郷
デイサービスでの思い出をアルバムへ。昔の思い出がよみがえり思わず笑顔に。

デイサービスセンターいたこの郷
ゴーヤの成長はあっという間。水をあげ成長していく様子を眺める事が習慣になりました。

特別養護老人ホーム滝の園
今年の桜の花は、新型コロナウイルス感染予防のため外出もままならず、室内からの花見となりました。
来年は、外で見れるかな…そんなつぶやきが二人の背中から聞こえてきませんか。

デイサービスセンターいたこの郷
みんなで作ったゴーヤが大きく立派に育ちました。収穫したゴーヤを食べて元気に夏を乗り切ります。

特別養護老人ホーム 玉樹
誕生日。主役の姿に「可愛い~~」とみんなで絶賛したら「そんなことないよ~」と乙女のように照れ笑い。

特別養護老人ホーム 玉樹
久しぶりの家族に満面の笑み。会えなくなるよりはいいけれど、やっぱり直に会って、その手で触れたい。

特別養護老人ホーム 玉樹
外出自粛中、外食に行けず表情が曇っていたタカさん。出前にとびっきりの笑顔です。

新つくばホームデイサービスセンター
新つくば2021オリンピックを行った時の祝賀会での一コマです。

ショートステイ玉樹
唄うことが大好きで、のど自慢のために毎日練習しました。本番は感極まって泣きながら歌い上げました。

デイサービスセンター玉樹
私のが1番でっかいどー!この芋食べたらコロナになんか、かかんねぇから~

デイサービスセンターじゅげむ
野菜作りのプロに育て方を教えていただきながら毎年夏野菜作りを楽しんでいます。沢山採れました。

デイサービスセンターじゅげむ
つつじがキレイに咲いていたので散歩に行った時の写真です。笑顔がステキな方です。

特別養護老人ホーム あいおんの里羽鳥
コロナ禍の中での貴重なふれあいです。

特別養護老人ホームみどりの里
感謝を込めて、職員からの余興のプレゼント

特別養護老人ホーム笠間陽だまり館
渾身の一筆に大満足。いただくのは和牛ですか、某コンクールの賞ですか?

特別養護老人ホーム笠間陽だまり館
美しい花を前に、ご自身も花のような笑顔を見せてくださいました。

特別養護老人ホーム笠間陽だまり館
春先に植えたトマトに、見事実がなりました!毎日世話をした甲斐がありましたね。

特別養護老人ホーム笠間陽だまり館
屋内でミニ夏祭りを開催!たしかに取り放題ですが、その辺でやめといた方が…

特別養護老人ホーム笠間陽だまり館
この日のお昼は焼きそばです。男の手料理を振る舞ってくださいました♪

特別養護老人ホームユーアイの家
勢いよく流れるそうめんを見事キャッチしました。

特別養護老人ホームユーアイの家
水戸市若宮町に咲く桜を見に行きました。

特別養護老人ホームユーアイの家
歴史館の紅葉に包まれました。

特別養護老人ホームユーアイの家
静峰ふるさと公園でのお花見です。

特別養護老人ホームユーアイの家
施設内で行われた年に1度のお祭りの一場面です。

特別養護老人ホーム延寿館・デイサービスセンター
ご近所に住むお二人ですがなかなか会えず何十年かぶりにデイサービスで会う事ができました。
とても仲良しな姉妹です。

特別養護老人ホーム延寿館・デイサービスセンター
職員で事前に作った写真入りメッセージカードを父の日に利用者様へプレゼントしました。
とても喜んでくださり笑顔があふれていました。

デイ・文月に~夕立あとの涼風に~枝豆食べてビ~ルがうまい

特別養護老人ホーム延寿館・デイサービスセンター
職員を自分の孫と勘違いし「ともちゃん!ともちゃん!」と一生懸命名前を呼んでいます。
職員も孫になりきって楽しそうに会話をしていました。

やすらぎの里
食べたかったスイカが食べられ、無事願いが叶いました

やすらぎの里
いつもお元気な100歳で、そのパワーであじさいの花も咲かせちゃってるみたいですl

社会福祉法人 至福会 特別養護老人ホーム セ・シボンかしま

社会福祉法人寿生会やすらぎの園
東京オリンピック気分を盛り上げようと、五輪の和の前でお手製の聖火リレーを行いました。

社会福祉法人寿生会やすらぎの園
「写真の時だけマスクを一瞬外そうか」素顔になったら皆さん自然と良い笑顔に☆

社会福祉法人 至福会 特別養護老人ホーム セ・シボンかしま

社会福祉法人 至福会 特別養護老人ホーム セ・シボンかしま

社会福祉法人 至福会 特別養護老人ホーム セ・シボンかしま

社会福祉法人 至福会 特別養護老人ホーム セ・シボンかしま

社会福祉法人寿生会やすらぎの園
昨年はコロナの影響で桜を見に出かけられませんでしたが、今年はやっと桜を見に行くことができました!

笑顔100梅‼(梅に「ばい」のフリガナお願いします)

デイサービスセンタードルフィン常陸大宮
コロナ禍でも美味しいものを食べている時は幸せを感じます。そんな日常の1コマです。

デイサービスセンタードルフィン常陸大宮
コロナ禍に負けず、元気に過ごしていきましょう!!

デイサービスセンタードルフィン常陸大宮
コロナ禍でも美味しいものを食べてる時は幸せを感じます。そんな日常の一コマです。

デイサービスセンタードルフィン石岡
新学期の季節また来年も元気に笑って桜が見たい。

デイサービスセンタードルフィン石岡
「お花を取って欲しい」との事で手渡すと花を頬に寄せ「写真を撮って」と言わんばかりのこの笑顔

地域密着型介護老人福祉ドルフィンサテライト
採れたてのじゃがいもだよー!おいしそうでしょー♪

地域密着型介護老人福祉ドルフィンサテライト
初物のスイカ♡「はづもの」と言ってガブっと食べました♪

地域密着型介護老人福祉ドルフィンサテライト
「大きくなれよー。元気に育てよー」そう話しかけながら水やりをするのが日課です♪

デイサービスセンタードルフィン常陸大宮
コロナ過の中、憂鬱な気分を吹き飛ばす一枚が取れました。

デイサービスセンタードルフィン常陸大宮
天候が良い日の午後、外で日光浴をしていた時の一コマです。

デイサービスセンタードルフィン石岡
初めて父の日を祝われ戸惑い照れた表情に職員もほっこりしました。

地域密着型介護老人福祉ドルフィンサテライト
流しそうめんをやりました。あれあれ、とれないなー

特別養護老人ホームドルフィン
快晴の空の下、見つめるだけで笑顔があふれてきました。

特別養護老人ホームドルフィン
一つひとつ丁寧にデコレーションして心を込めてみんなで作った誕生日ケーキ、食べる前から笑顔がこぼれます。

特別養護老人ホームドルフィン
暖かくなってきたけどちょっと風が吹いたので「風が冷たいね~」と思わずハグ。心も身体も一瞬でポカポカになりました。

特別養護老人ホームドルフィン
あまりにも綺麗で思わず次々と点火した花火。楽しくて暑さなんて吹き飛びました!

トレランス田村
外出の制限もある中ですが、施設の軒下でBBQを行いました。
いつも笑顔で過ごせますように!

トレランス田村
皆様の健康と身の安全を願いつつ撮影しました。

あかねサクラ館
元々通所やショートステイのご利用者様。昨春大好きな孫娘が入職し、大喜び。

あかねサクラ館
特養で毎月開店する居酒屋で、入居者さんから職員に「たまにはいいべよ~」と一献

デイサービスセンターあかね園
同施設内にある保育園の園児たちと定期的な交流時間が、楽しみのひとつ

マイホーム五浦
毎年恒例の柏餅作り。男性陣は作る、より、食べるのが優先。

マイホーム五浦
入居後はじめて自分で漬けた梅干を頬張ってのひとこと。

あかねサクラ館
コロナ禍で対面での面会が叶わず、入居中の奥さんがご主人がラブレターをもらい照れ笑い。実はそのあとうれし涙が。。

あかねサクラ館
クリスマス会準備中に、喜びを抑えきれず写真を一枚。

あかねサクラ館
鬼の出現に驚くおばあちゃんと大笑いするおじいちゃん

デイサービスセンターあかね園
お互い恥ずかしいと言いながら、終始ご機嫌でした。

れもん
東京オリンピックを目標に頑張ってきたご利用者様!まだまだ元気です!

「コロナになんて負けません!!~桜の花に想いを込めて・・・~」
特別養護老人ホーム ひぬま苑
コロナ禍で外出できなくても、皆さんで作ったお花紙の花は
立派な桜の木となり、最高のお花見ができたね!!

やすらぎの里
新型コロナウィルス感染症対策中で、ご家族も招待できないなか、職員の手作りのおもてなしです。